公開シンポジウム「自然と共存するエネルギーのまちへ」 in 伊勢
2013年04月15日
4月14日、当会主催の公開シンポジウムを三重県伊勢市に於いて開催しました。当日は、300人以上の一般来場者と当会会員である奈良県生駒市の山下真市長も参加しました。
□登壇者□
ミヒャエレ・シュレーヤー:元欧州委員会委員、ベル財団評議会委員、経済学者、『EU共同体と再生可能エネルギー』共著者
飯田哲也: ISEP 環境エネルギー政策研究所所長
鈴木健一:伊勢市長、脱原発をめざす首長会議会員
上原公子:元国立市長、脱原発をめざす首長会議事務局長
朴勝俊:関西学院大学准教授
ラウパッハ・スミヤ ヨ-ク:立命館大学教授
なお、当日は欠席されたジルビア・コッティング・ウール議員(ドイツ国会議員)による映像メッセージも流されました。
当日の映像についてはコチラ (IWJによるアーカイブ)>
※期間限定となっております。
「第18回 国会エネルギー調査会(準備会)」への参加
2013.2.21
超党派国会議員による「原発ゼロの会」が主催する「第18回 国会エネルギー調査会(準備会)」に当会の会員が参加し、原子力災害対策指針改定と地域防災計画についての議論を行いました。アーカイブはコチラ。
当会会員の出席者は以下の通りです。
・鹿野文永 宮城県 元鹿島台町長
・上原公子 東京都 元国立市長 (事務局長)
・三上元 静岡県 湖西市長 (世話人)
・鈴木健一 三重県 伊勢市長
「原子力安全福島閣僚会議」についての勉強会
2012.12.15
12月15日から17日まで福島県郡山市にて行われる日本政府主催、国際原子力機関(IAEA)共催の「原子力安全に関する福島閣僚会議」についての勉強会を、国内外より講師を招き行いました。また、今回はフランスやドイツなどから、欧州議員をはじめ多くのゲストが来日し、賛同の意見を述べました。
勉強会では以下の声明が出されました。
声明文:日本語 、英語
当日の講師資料:マイケル・シュナイダー氏はコチラ、ウヴェ・フリーシェ氏はコチラ、丹波史紀氏はコチラ、吉野裕之氏はコチラ
当会会員の参加者は以下の通りです。
・笹口孝明 新潟県 元巻町長
・桜井勝延 福島県 南相馬市長 (世話人)
・鹿野文永 宮城県 元鹿島台町長
・保坂展人 東京都 世田谷区長
・邑上守正 東京都 武蔵野市長
・石井俊雄 千葉県 元長生村長
・曽我逸郎 長野県 中川村長
・三上元 静岡県 湖西市長 (世話人)
・鈴木健一 三重県 伊勢市長
・泉房穂 兵庫県 明石市長
・加治忠一 福岡県 香春町長
・佐藤栄佐久 前福島県知事 (顧問)
海外ゲストは以下の通りです。
・イレン・ブレー(弁護士、フランス)
・ウヴェ・フリーシェ(IINAS 科学ディレクター、ドイツ)
・エリック・シュルツ(ストラスブール市、ヨーロッパ・エコロジー=緑の党共同議長、フランス)
・エレン・シェムウエル(ポワトゥー=シャラント地域の県議会議員、フランス)
・オリビエ・フロラン(ヴォクリューズ県議会副議長、フランス)
・カリマ・デリ(欧州議会議員、フランス)
・クリストフ・エラン(IWHO、フランス)
・ジャック ・シャルトン(ロクヴェール副市長、フランス)
・ソフィ・カマル(プロヴァンス=アルプ=コート·ダジュール地域の県議会議員、フランス)
・パスカル・デュラン(ヨーロッパ・エコロジー=緑の党フランス事務局、フランス)
・マイケル・シュナイダー(エネルギーと核政策に関するコンサルタント、フランス)
・ミカエル・ラビエ(再生可能エネルギーの開発のためのサボイ協会、フランス)
・メロディ・テスティー(ジャーナリスト、フランス)